治部坂高原スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 治部坂高原スキー場の意味・解説 

治部坂高原スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 03:27 UTC 版)

治部坂高原スキー場
所在地 〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合1192
座標 北緯35度21分8秒 東経137度40分30秒 / 北緯35.35222度 東経137.67500度 / 35.35222; 137.67500座標: 北緯35度21分8秒 東経137度40分30秒 / 北緯35.35222度 東経137.67500度 / 35.35222; 137.67500
標高 1,350 m - 1,187 m
標高差 163 m
最長滑走距離 1,200 m
最大傾斜 30
コース数 3本
コース全長 1200m
索道数 4本
テレインパーク キッカー
公式サイト jibuzaka.co.jp
テンプレートを表示

治部坂高原スキー場(じぶざかこうげんスキ-じょう)は、長野県下伊那郡阿智村にあるスキー場。国道153号に面し、東海地方からのアクセスが良好なファミリー向けゲレンデ。

設置者は、治部坂観光株式会社である。

コース

  • 第1ゲレンデは初級者向きの緩斜面。
    • 第1ゲレンデ麓には動く歩道が設置されたそり専用スレッドゲレンデがある。
  • 第2ゲレンデは中・上級者向きの急斜面がある。第2ペアリフト横には短いながらもコブ斜面がある。
  • 第3ゲレンデは超上級者向けのパウダーエリア(未圧雪)エリアになっている。
  • 標高1187メートル地点にあり、夏季には「100万本のコスモスガーデン」がオープンする[1]。開園時期は7月下旬〜9月下旬。

リフト

ペアリフト4基がある

  • 第1ペアA線(635m)
  • 第1ペアB線(635m)
  • 第2ペア(400m)
  • 第3ペア(354m、廃止)
  • うごく歩道(50m)ソリ専用ゲレンデ

施設

  • 治部坂観光センター(通年営業)
  • スキー場レストハウス(冬季営業)
  • 治部坂釣り堀(4月下旬〜10月下旬)
  • パターゴルフ場(4月下旬〜10月下旬)
  • 100万本のコスモスガーデン(7月下旬〜9月下旬)
  • 天然温泉「宿り木の湯」(隣接)

アクセス

脚注

  1. ^ 「100万本のコスモス」見頃 阿智・治部坂高原スキー場”. 信濃毎日新聞 (2016年8月27日). 2016年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月28日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「治部坂高原スキー場」の関連用語

治部坂高原スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



治部坂高原スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの治部坂高原スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS