治安裁判所 (琉球民裁判所)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 治安裁判所 (琉球民裁判所)の意味・解説 

治安裁判所 (琉球民裁判所)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 14:55 UTC 版)

治安裁判所(ちあんさいばんしょ、Magistrates Court)は、琉球民裁判所における裁判所裁判裁判官1人で行う「単独制」を採用している。

構成

治安裁判所は、「治安裁判所上席判事」と「治安裁判所判事」により構成される。判事は琉球列島高等弁務官の認可を得て行政主席が任命する。上席判事の任期は2年で、その他の判事は特に問題がない限り終身である。

裁判権

布告・布令によれば、次の事項について第一審の裁判権を有する。

  • 軽罪」(法定刑に1年以上の懲役禁錮を規定していない罪)に係る刑事訴訟。(少年犯罪を除く)
  • 琉球政府が発行する免許の停止に係る訴訟。
  • 裁判所侮辱罪(contempt of court)に係る訴訟。
    「裁判所侮辱罪」とは英米法に基づく概念で、日本の現行法には存在しない罪である。1万B円以下の罰金、または2ヶ月以下の懲役若しくは禁錮を科することができた。
  • 訴訟価額が5万B円以下の民事訴訟。ただし以下の場合は除く。
親族関係及び遺言又は卑族による相続。
公務員による職務上の作為及び不作為の適法性。
土地所有権。

治安裁判所の一覧

  • 那覇治安裁判所
  • コザ治安裁判所
  • 名護治安裁判所
  • 平良治安裁判所
  • 石垣治安裁判所

参考文献

  • 照屋栄一 『沖縄行政機構変遷史 明治12年~昭和59年』照屋栄一、1984年8月15日。NDLJP:9775065 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「治安裁判所 (琉球民裁判所)」の関連用語

治安裁判所 (琉球民裁判所)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



治安裁判所 (琉球民裁判所)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの治安裁判所 (琉球民裁判所) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS