河本昭義とは? わかりやすく解説

河本昭義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 09:15 UTC 版)

河本 昭義
Akiyoshi Kawamoto
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1953-04-07) 1953年4月7日(71歳)
出身地 岡山県笠岡市
ラテン文字 Akiyoshi Kawamoto
血液型 AB型
選手情報
所属 岡山シーガルズ
役職 監督
テンプレートを表示

河本 昭義(かわもと あきよし、1953年4月7日 - )は、日本バレーボール指導者。SVリーグ岡山シーガルズ監督、同チームを運営する岡山シーガルズ株式会社の代表取締役社長である。

来歴

岡山県笠岡市飛島出身[1]笠岡商業高校大阪体育大学を経て1976年大阪市立長吉六反中学校へ体育教師として赴任、バレー部指導を始める。

帝国女子高校(現・大阪国際滝井高校)監督時代は、チームを2度日本一に導く。

1993年9月に、東芝シーガルズ監督に就任。Vリーグ昇格に導き、1994年度黒鷲旗ではベスト4に導いた。

1995年11月に、日本オリンピック委員会強化スタッフスポーツコーチに就任。

1999年、東芝の事業撤退により、関係者とともに東芝シーガルズのクラブチーム移行を模索。富山県黒部市を本拠地として、6月にVリーグ初のクラブチーム「シーガルズ」を発足。2001年11月、出身地である事もあり岡山県バレーボール協会の招致を受けて、本拠地を岡山市に移動した。2006年4月1日にチーム名を今の岡山シーガルズに変更。そこから地域密着型市民クラブチームとして活動を活発化させる。

受賞歴

  • 2024年 - 第21回マルセンスポーツ・文化賞 スポーツ賞[2][3]

脚注

  1. ^ 浅田怜 (2015年9月15日). “笠岡で初のファン感謝会 岡山シーガルズ”. ゆめネットニュース (笠岡放送). オリジナルの2015年9月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150915125844/http://home.kcv.ne.jp/yumenews/news.html?p=16389 2015年9月15日閲覧。 
  2. ^ 第21回マルセンスポーツ・文化賞表彰式 及び スポーツ・文化活動助成金贈呈式を開催 | 公益財団法人マルセンスポーツ・文化振興財団”. www.marusen-zaidan.or.jp. 2024年11月11日閲覧。
  3. ^ 新着情報 【第21回マルセンスポーツ・文化賞】河本昭義監督がマルセンスポーツ賞を受賞いたしました。 - 岡山シーガルズ公式サイト”. 岡山シーガルズ公式サイト - 岡山シーガルズは、Vリーグで数少ない市民クラブチームです。 (2024年11月5日). 2024年11月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河本昭義」の関連用語

河本昭義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河本昭義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河本昭義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS