池田義祐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田義祐の意味・解説 

池田義祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 17:06 UTC 版)

池田 義祐(いけだ よしすけ、1915年3月28日 - 1992年3月28日[1])は、日本社会学者

経歴

福井県坂井郡雄島村出身。旧制福井県立三国中学校卒業。1931年、大谷大学文学部社会学科卒業[2]。1962年、「支配関係の研究」により大谷大学文学博士

1946年大谷大学文学部講師、49年助教授、1954年京都大学文学部助教授、64年教授、78年定年退官、名誉教授、大谷大学教授[3]。1988年3月退職。

著書

  • 『支配関係の研究』法律文化社 1978
  • 『社会学の根本問題』法律文化社 1985

共編著

  • 『社会学の理論と応用』豊嶋覚城共編 法律文化社 1969
  • 『支配 社会的勢力の展開』佐々木交賢共編著 川島書店 社会学シリーズ 1970
  • 『現代社会と社会学』豊嶋覚城・小笠原真高橋憲昭共編、法律文化社 1980

参考文献

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引:昭和元年~平成23年 2(学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、67頁。
  2. ^ 『全国大学職員録』1980年
  3. ^ 『支配関係の研究』著者紹介、『京都大学文学部の百年』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田義祐」の関連用語

池田義祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田義祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田義祐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS