池田市指定有形文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:44 UTC 版)
「久安寺 (池田市)」の記事における「池田市指定有形文化財」の解説
木造薬師如来立像 - 平安時代作で池田市最古の仏像。指定年月日:1978年(昭和53年)10月31日。 木造増長天立像 - 平安時代作。指定年月日:1978年(昭和53年)10月31日。 紙本著色涅槃図(大岡春卜筆) - 江戸時代作。指定年月日:1978年(昭和53年)10月31日。 久安寺縁起 真名縁起1巻、仮名縁起1巻、版木22面 - 江戸時代作。指定年月日:1978年(昭和53年)10月31日。
※この「池田市指定有形文化財」の解説は、「久安寺 (池田市)」の解説の一部です。
「池田市指定有形文化財」を含む「久安寺 (池田市)」の記事については、「久安寺 (池田市)」の概要を参照ください。
- 池田市指定有形文化財のページへのリンク