池内バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:22 UTC 版)
京都交通池内線の廃止代替として、1993年10月1日に運行開始した。 運行は、池内バス運行協議会が行っている。 日曜・祝祭日は運休。 路線 日赤病院前 - 西舞鶴駅前 - 西高前 - 七日市 - 堀 - 別所 - 上根 - (寺田 - )岸谷(←白滝)白滝を経由するのは始発の1便のみ。昼以降の便は日赤前発の便のみ寺田を経由する。 車両 25人乗りの、車いす用電動リフト付き車両(三菱ふそう・ローザ)1台を使用している。「かじか号」の愛称が付けられている。 2006年1月より、バイオディーゼル燃料(BDF)を使用している。
※この「池内バス」の解説は、「舞鶴観光周遊バス」の解説の一部です。
「池内バス」を含む「舞鶴観光周遊バス」の記事については、「舞鶴観光周遊バス」の概要を参照ください。
- 池内バスのページへのリンク