永井酒造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永井酒造の意味・解説 

永井酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 22:30 UTC 版)

永井酒造株式会社
Nagai Sake Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
378-0115
群馬県利根郡川場村門前713
設立 1886年創業
業種 食料品
法人番号 3070001023321
事業内容 清酒の製造及び販売
代表者 代表取締役 永井 則吉
資本金 4,000万円
外部リンク http://www.nagai-sake.co.jp/
テンプレートを表示

永井酒造株式会社(ながいしゅぞう)は、群馬県利根郡川場村酒造メーカーである。

概要

1886年(明治19年)に創業。初代永井庄治は、川場村の「水」に出会い、深く感動し惚れこんでこの地での酒造りを決心した。 川場村の「惚れ込んだ水」を守るために、仕込み水が取れる沢の両脇の森を少しずつ買い足し、自然の恵みをまるごと守る取組を行ってきた。 現在も、初代の意思を伝承し次世代にこの森を引き継ぐべく、森の手入れをしている。[1]また、1992年、品質にこだわった主軸ブランド「水芭蕉」を発売開始。

沿革

  • 1886年(明治19年)- 創業
  • 1952年(昭和27年)- 会社設立
  • 1992年(平成4年)- 「水芭蕉」ブランドを発売開始
  • 1994年(平成6年)- 新酒蔵水芭蕉蔵を竣工
  • 2020年(令和2年)9月 - 群馬県尾瀬の環境保全をコンセプトにした新しい日本酒「MIZUBASHO Artist Series 片岡鶴太郎」を発売[2]。売上の5%を「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」に寄付される仕組みとなっている。

銘柄

MIZUBASHO PURE
水芭蕉
  • 純米大吟醸プレミアム
  • 純米大吟醸
  • 純米大吟醸 翠
  • 純米吟醸
  • 吟醸酒
  • 純米吟醸辛口スパークリング
  • 雪ほたか 純米大吟醸
  • 山田錦糀から造った甘酒
水芭蕉VINTAGE
DESSERT SAKE
谷川岳
  • 純米大吟醸
  • 源水吟醸
  • 超辛純米
  • とび辛

受賞歴

  • Kura Master 2020 スパークリング部門 第一位 審査員賞受賞

脚注

  1. ^ 永井酒造 | 東京築地 勝鬨酒販株式会社” (2019年8月28日). 2020年12月14日閲覧。
  2. ^ 群馬の永井酒造、日本酒「MIZUBASHO Artist Series 片岡鶴太郎」と「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」を発表”. sakagura-press (2020年9月4日). 2020年12月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永井酒造のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井酒造」の関連用語

永井酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS