水品春樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水品春樹の意味・解説 

水品春樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 21:45 UTC 版)

水品 春樹(みずしな はるき、1899年1月3日 - 1988年10月19日)は、演劇人、舞台監督。本名は水品福多。

長野県上水内郡長野町(現長野市)出身。専修大学中退。大正13年(1924年)築地小劇場小山内薫の演出助手となる。1938年新協劇団演出部員、演技研究所主任となり、日活、大映、日本映画学校の講師を務める。1951年劇団民芸に所属。昭和49年(1974年)に舞台監督協会を設立し初代会長。

著書

  • 『築地小劇場史』日日書房 1931
  • 『演劇ノート』国文社 1943
  • 『演技への出発』彰考書院 1948
  • 『学校劇』河出書房 1950 教育文庫
  • 『舞台監督の仕事』未来社 1953 てすぴす叢書
  • 『小山内薫と築地小劇場』町田書店 1954
  • 『俳優芸術の基礎』未来社 1957 てすぴす叢書
  • 『演技入門 テレビ演技 舞台演技』ダヴィッド社 1959
  • 『小山内薫 一業一人伝』時事通信社 1961
  • 『演技術 基礎から舞台まで』社会思想社・現代教養文庫 1963
  • 『演劇の道 ドラマの勉強と仕事』ダヴィッド社 1964
  • 『劇と演技 附脚本五曲』ダヴィッド社 1965
  • 『演技求真 創造の基礎・演技の基本』ダヴィッド社 1969
  • 『新劇去来 築地小劇場史<復元>その他』ダヴィッド社 1971
  • 『劇と共に 新劇今昔・演技術栞』ダヴィッド社 1975

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水品春樹」の関連用語

水品春樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水品春樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水品春樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS