氣の研究会とは? わかりやすく解説

氣の研究会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/02 09:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

財団法人 氣の研究会(きのけんきゅうかい、英:Ki no Kenkyukai)は心身統一合氣道を主宰していた合気道団体。厚生労働省所管の財団法人で、本部は栃木県にあった[1]

1971年藤平光一が組織した。1974年、合気道の一流派として心身統一合氣道が創立され、1977年厚生省(当時)より「財団法人氣の研究会」の認可を受けた。2008年から行われている公益法人制度改革により総ての活動を休止した。

本部道場建設時の資金融資を受けていた足利銀行の経営破綻による一時国有化により、足利銀行の保有していた債権が整理回収機構へ譲渡され、財団運営が困難となったために事業停止、2013年12月に厚生労働省の命令により解散。2014年11月19日、東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産した。負債総額はおよそ20億円[1]

心身統一合氣道は現在、2010年に新たに組織された一般社団法人 心身統一合氣道会でその指導と普及が行われている。

脚注

  1. ^ a b (財)氣の研究会 - 東京商工リサーチ 2014年11月27日 (2014年12月11日閲覧)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氣の研究会」の関連用語

氣の研究会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氣の研究会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氣の研究会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS