気体・液体相転移
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 00:54 UTC 版)
気体・液体相転移における秩序変数は密度である。例えば、臨界点近傍では、気体と液体の密度差 ρ = ρ G − ρ L {\displaystyle \rho =\rho _{\mathrm {G} }-\rho _{\mathrm {L} }} を秩序変数として選べば、臨界点より高温高圧の共存相(超臨界流体)では気体と液体の密度は等しくなり、秩序変数はゼロとなる。一方、臨界温度・臨界圧力より低温・低圧相においては気体と液体の間に密度差が生じるので、秩序変数は有限の値を持つ。
※この「気体・液体相転移」の解説は、「秩序変数」の解説の一部です。
「気体・液体相転移」を含む「秩序変数」の記事については、「秩序変数」の概要を参照ください。
- 気体・液体相転移のページへのリンク