武鑓重信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武鑓重信の意味・解説 

武鑓重信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 01:15 UTC 版)

 
武鑓重信
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 大永6年(1526年
死没 天正19年(1591年
主君 葛西晴信
氏族 武鑓氏
兄弟 重信、儀信
テンプレートを表示

武鑓 重信(むやり しげのぶ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将葛西氏の家臣。陸奥国武鑓城主。

略歴

大永6年(1526年)、誕生。

葛西晴信に仕え、各地を転戦した。当時の葛西氏は領国内で反乱や内紛が絶えず、天正7年(1579年)には富沢直綱が、天正16年(1588年)には浜田広綱が反乱を起こす。この際、重信は当主・晴信に従い、鎮圧に当たった。

天正18年(1590年)、葛西氏は小田原征伐への参陣を果たさなかったため、豊臣秀吉による奥州仕置で領国である葛西7郡30万石を没収され改易。重信も没落した。その後、重信は同じ葛西旧臣らと共に一揆を煽動させる(葛西大崎一揆)。しかし、秀吉の派遣した討伐軍との戦いにより、討死した。また桃生郡深谷において、弟・儀信や同じく葛西旧臣の米谷常秀らと共に伊達政宗によって謀殺されたとも伝わる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武鑓重信」の関連用語

武鑓重信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武鑓重信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武鑓重信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS