此経啓助とは? わかりやすく解説

此経啓助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 20:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

此経啓助(これつね けいすけ、1942年昭和17年)7月2日 - )は、日本の宗教学者。宗教関係の情報の収集および分析、出版活動を行なう。

経歴

東京生まれ。1966年日本大学芸術学部文芸学科を卒業。70年日本大学芸術学部助手となった後、1976年インドのビハール州立マガダ大学の講師となる。帰国後1985年宗教考現学研究所所長、2003年日大芸術学部教授。2013年定年退任、「21世紀の仏教を考える会」事務局長。

著書

  • 『アショカとの旅 インド便リ』現代書館 1978
  • 『明治人のお葬式』現代書館、2001
  • 『都会のお葬式』NHK出版・生活人新書、2002
  • 『仏教力テスト』生活人新書、2005

共著

  • 『東京お寺もーで:楽しい仏教ワールドのおすすめスポット!!』安東玲子共著(日本地域社会研究所)コミュニティ・ブックス 2004

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「此経啓助」の関連用語

此経啓助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



此経啓助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの此経啓助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS