櫻井哲男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 03:46 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2024年4月) |
櫻井 哲男(さくらい てつお、1948年9月21日 - )は、日本の音楽学者、阪南大学名誉教授。
経歴
茨城県日立市出身。東京芸術大学音楽学部楽理科卒、1973年同大学院修士課程修了。和歌山大学教育学部助手、国立民族学博物館助手、助教授、熊本大学文学部教授、総合研究大学院大学併任教授、阪南大学国際コミュニケーション学部教授、同国際観光学部教授を経て、2016年阪南大学名誉教授。
著作
単著
編著
- 『民族音楽叢書 8 民族とリズム』(責任編集 東京書籍)1990
- 『二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 二〇世紀の音』(ドメス出版)1995
共編著
学会等
日本音楽学会全国委員、東洋音楽学会理事、同関西支部長、同副会長を歴任。
その他
2003年に聴力を失い、それ以後、公の場に姿を見せていない。
外部リンク
固有名詞の分類
- 櫻井 哲男のページへのリンク