戸ノ下達也とは? わかりやすく解説

戸ノ下達也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 02:40 UTC 版)

戸ノ下 達也(とのした たつや、1963年-)は、日本の会社員、洋楽文化史研究会代表幹事[1]。専攻は近代日本音楽史東京都生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。

2018年には第5回JASRAC音楽文化賞を受賞した[2]

著書

単著

  • 『音楽を動員せよ 統制と娯楽の十五年戦争』<越境する近代5>(青弓社、2008年)
  • 『「国民歌」を唱和した時代 昭和の大衆歌謡』(吉川弘文館、2010年)
  • 『戦時下日本の娯楽政策 文化・芸術の動員を問う』(青弓社、2023年)

共著

  • 渡辺裕・ほか)『クラシック音楽の政治学』(青弓社、2005年)

共編著

  • 長木誠司)『総力戦と音楽文化 音と声の戦争』(青弓社、2008年)
  • (横山琢哉)『日本の合唱史』(青弓社、2011年)

刊行史料

  • 『戦時下音楽界の再編統合 清瀬保二メモにみる楽壇新体制促進同盟から日本音楽文化協会へ』(音楽の世界社、2001年)
  • 『音楽文化新聞』全三巻・別巻(金沢文圃閣、2011年-2012年)

出典

  1. ^ 戸ノ下、『音楽を動員せよ』、青弓社、2008年、261ページ。
  2. ^ JASRAC音楽文化賞 音楽文化研究家ら受賞 - 産経新聞・2018年12月18日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸ノ下達也」の関連用語

戸ノ下達也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸ノ下達也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸ノ下達也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS