檜葉宿木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 小低木 > 檜葉宿木の意味・解説 

ひのきば‐やどりぎ【×檜葉宿木】

読み方:ひのきばやどりぎ

ビャクダン科半寄生性の常緑低木。ヒサカキ・モチノキ・ツバキなどの樹上生え、高さ約10センチ。幹は節が多く鱗片(りんぺん)状のがつく。4〜8月黄緑色雌花雄花とがつき、橙黄色楕円形の実を結ぶ。種子は実から飛び出すとき粘液がついていて、他の木に付着する





檜葉宿木と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

檜葉宿木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



檜葉宿木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS