プレスブレーキ
(機械式プレスブレーキ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 06:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動プレスブレーキ(英: press brake)は、薄い金属板に「曲げ加工」をするためのプレス機械。ベンダーやベンディングマシンとも呼ばれる。「パンチ」と呼ばれる先端の尖った上金型と、「ダイ」と呼ばれるV字の溝がついた下金型により、金属板を挟み込むことによって曲げ加工を行う。
概要
- 主に薄板の鋼板やアルミ板などの曲げ加工に用いられる。
- フレーム形状としては「C形」及び「ストレートサイド形」があり、機械の横幅が広く、上下動の駆動装置は油圧式・機械式ともに複数組み込まれていることが多い。
- 幅の広い(単体だと4mまでの場合が多い)ワークの曲げ加工ができるが、機械構造や駆動装置の構造上、全長にわたって同じ角度に曲げることは難しい。 金型とスライド・ボルスター間に紙などのスペーサーを挟んでワークにかかる圧力を部分的に調整するなどの措置が必要で、使いこなすにはある程度の熟練が必要である。
駆動方式
油圧式プレスブレーキ
機械式プレスブレーキ
- スライドの駆動に用いられるクランク・コネクティングロッドが2組以上あるクランクプレスとなっている。下死点調整がし難く、加工スピードも調整しにくいため、現在は油圧式に取って代わられ、あまり用いられていない。
主なメーカー
機械式プレスブレーキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 06:27 UTC 版)
「プレスブレーキ」の記事における「機械式プレスブレーキ」の解説
スライドの駆動に用いられるクランク・コネクティングロッドが2組以上あるクランクプレスとなっている。下死点調整がし難く、加工スピードも調整しにくいため、現在は油圧式に取って代わられ、あまり用いられていない。
※この「機械式プレスブレーキ」の解説は、「プレスブレーキ」の解説の一部です。
「機械式プレスブレーキ」を含む「プレスブレーキ」の記事については、「プレスブレーキ」の概要を参照ください。
- 機械式プレスブレーキのページへのリンク