橋本 久義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋本 久義の意味・解説 

橋本久義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 16:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

橋本 久義(はしもと ひさよし、1945年5月21日 - )は、元官僚、工業経済学者、政策研究大学院大学名誉教授。

福井県生まれ。東京都立戸山高等学校卒、1969年東京大学工学部精密機械工学科卒業、通商産業省(現経済産業省)入省、1987年情報産業局鋳鍛造課長、1989年中小企業庁技術課長、1991年立地公害局立地指導課長、1993年工業技術院総括研究開発官、1994年8月埼玉大学教授(政策科学研究科)、1997年10月政策研究大学院大学教授(埼玉大学政策科学研究科が独立)、名誉教授・客員教授[1]

著書

  • 『今世紀最後の好景気始動 JIS儒教精神が不況を救う』かんき出版 1995
  • 『「町工場」の底力 日本は俺達が支えている!』PHP研究所 1998
  • 『町工場が滅びたら日本も滅びる モノづくりで勝ち残る条件』PHP研究所 2002
  • 『中小企業が滅びれば日本経済も滅びる』PHP研究所 2012

共編著・監修

  • 『創造的中小企業 元気な会社20社の生きざま』片岡信之共編 竜谷大学大学院経営学研究科ビジネスコース著 日刊工業新聞社 1996
  • 『続・創造的中小企業』片岡信之共編著 日刊工業新聞社 B&Tブックス 2000
  • 『IT時代を切り拓く女性起業家たち』片岡信之共編著 日刊工業新聞社 B&Tブックス 2001
  • 『町工場こそ日本の宝 他人のやらないことをやるから儲かる!』岡野雅行共著 PHP研究所 2005
  • 『早わかり!図解知っておきたい!!放射能と原子力』熊丸由布治共監修 綜合図書 ローレンスムック 2011

論文

脚注

  1. ^ 履歴は外部リンク参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋本 久義」の関連用語

橋本 久義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋本 久義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋本久義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS