橋の名称について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 08:34 UTC 版)
大同電力(木曽電気興業を含む)が築いた水力発電所の建設用の橋は7箇所ある。これらには、大同電力にちなんだ人名などが付けられていることがある。対鶴橋は、帝室林野管理局(後の帝室林野局)の長官であった南部光臣の家紋「対鶴」からである。他にも、南木曽町の木曽川にある桃介橋は、福沢桃介の名前より命名。中津川市の落合川(木曽川支流)にある村瀬橋は、当時の大同電力の常務取締役の村瀬末一の名字からの命名である。
※この「橋の名称について」の解説は、「対鶴橋」の解説の一部です。
「橋の名称について」を含む「対鶴橋」の記事については、「対鶴橋」の概要を参照ください。
- 橋の名称についてのページへのリンク