横瀬線とは? わかりやすく解説

横瀬線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 15:29 UTC 版)

西武観光バス」の記事における「横瀬線」の解説

Y1西武秩父駅 - 秩父駅 - 坂氷 - 横瀬駅入口 - 根古屋 Y2:西武秩父駅 - 秩父駅 - 坂氷 - 横瀬駅入口 - 根古屋 - 芦ヶ久保駅 - 中井 - 長渕 Y3:西武秩父駅 - 秩父駅 - 坂氷 - 横瀬駅入口 - 根古屋 - 芦ヶ久保駅 - 中井 - 長渕 - 松枝横瀬線は西武秩父駅から国道299号東へ向かい横瀬町に至る路線である。 この方面への路線秩父自動車時代から運行されており、昭和初期には秩父から赤谷付近まで路線通じていた。その後正丸峠越えて吾野駅まで延長され武蔵野鉄道現・西池袋線)との連絡図られていた。しかし、西武秩父線開通によって正丸駅までに短縮され正丸駅 - 吾野駅間は廃止された。その後正丸駅 - 松枝間も短縮廃止され、現在に至る。また本数松枝バス停発着便1日2往復少ない。 正丸駅発着時代には秩父駅 - 松枝 - 山伏口 - 正丸峠 - 正丸峠ガーデンハウス - 正丸駅、同 - 正丸峠正丸駅 - 見晴台 - 正丸峠ガーデンハウス - 正丸峠の各路線運行されていた。 2016年4月刊行の「西武観光バス秩父営業所 2016秩父地域ルートマップ」によると、路線名が「正丸線」から「横瀬線」に改称されていたことが明らかになった。(2012年刊行ルートマップによると、この時点ではまだ「正丸線」であった正式な改称年月日不詳

※この「横瀬線」の解説は、「西武観光バス」の解説の一部です。
「横瀬線」を含む「西武観光バス」の記事については、「西武観光バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横瀬線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横瀬線」の関連用語

横瀬線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横瀬線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西武観光バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS