横浜市立釜利谷東小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜市立釜利谷東小学校の意味・解説 

横浜市立釜利谷東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 01:24 UTC 版)

横浜市立釜利谷東小学校
北緯35度20分39.77秒 東経139度37分2.14秒 / 北緯35.3443806度 東経139.6172611度 / 35.3443806; 139.6172611座標: 北緯35度20分39.77秒 東経139度37分2.14秒 / 北緯35.3443806度 東経139.6172611度 / 35.3443806; 139.6172611
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1979年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114210021624
所在地 236-0042
横浜市金沢区釜利谷東2丁目12番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横浜市立釜利谷東小学校(よこはましりつ かまりやひがししょうがっこう)は、神奈川県横浜市金沢区釜利谷東にある市立小学校

概要

1979年に釜利谷小学校から分離独立して開校。開校時の児童数は755名で、全20学級あった[1]

沿革

  • 1979年(昭和54年) - 開校。プール完成。
  • 1980年(昭和55年) - 運動場、スタンド、花壇、砂場工事完了
  • 1981年(昭和56年) - 開校記念式にて校章発表
  • 1983年(昭和58年) - 校歌を制定
  • 1987年(昭和62年) - ジャングルジム移設工事。水田、飼育小屋完成
  • 1988年(昭和63年) - 蓮田完成
  • 1997年(平成9年) - はまっ子ふれあいスクール開設
  • 2003年(平成15年) - 学校給食民間委託
  • 2008年(平成20年) - 蓮の再植え付け・開花
(出典:釜利谷東小学校公式サイト(ホーム > 学校紹介 > 沿革)

交通アクセス

脚注

  1. ^ ホーム > 学校紹介 > 沿革(釜利谷東小学校HP)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  横浜市立釜利谷東小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市立釜利谷東小学校」の関連用語

横浜市立釜利谷東小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市立釜利谷東小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市立釜利谷東小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS