権藤正威
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 01:18 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年3月) |
権藤 正威 | |
---|---|
生誕 |
1902年7月14日![]() |
死没 |
1943年6月24日 モロッコ沖 |
所属組織 |
![]() |
最終階級 | 陸軍少将 |
権藤 正威(ごんどう まさたけ、1902年7月14日[1] - 1943年6月24日)は、日本の陸軍軍人である。最終階級は陸軍少将。
経歴
福岡県出身[1]。陸軍士官学校の第35期生、陸軍大学校の第47期生だった権藤は、1940年12月に山下奉文陸軍中将とともにドイツへ軍事視察に行った。翌1941年、権藤は駐在武官補佐官としてイタリアへ異動した。
日本が太平洋戦争へ突入すると、日本は同盟国であるドイツやイタリアとともに遣独潜水艦作戦、遣日潜水艦作戦を発動する。1943年6月にイタリアから日本に向けて行われた遣日作戦において、権藤はイタリア海軍の潜水艦バルバリーゴへ乗艦したが、1943年6月24日にイギリスの哨戒機の攻撃に遭いバルバリーゴは沈没、権藤も戦死した。死後少将に昇格した。
脚注
出典
参考文献
- 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
関連項目
- 権藤正威のページへのリンク