鳥玉斎栄京とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 鳥玉斎栄京の意味・解説 

鳥玉斎栄京

(榮 京 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 00:34 UTC 版)

鳥玉斎 栄京(ちょうぎょくさい えいきょう、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴

鳥文斎栄之の門人、俗名不明。作画期は寛政から文化にかけての頃とされ、肉筆美人画が3点知られている。

作品

  • 「浅妻船」 絹本着色 中右瑛コレクション ※「鳥玉斎栄京筆」の落款、「まつひとの よるへやいつこ うき草の 浮て世わたる あさ妻をふね 真木子」の画賛あり
  • 花下遊女と禿図」 紙本着色 ボストン美術館所蔵 ※「鳥玉齋榮京筆」の落款、「榮□」の白文方印あり
  • 「雪の送り」 絹本着色 ※画賛あり。『浮世絵大成』第七巻所載

参考文献

  • 吉田暎二 『浮世絵大成』(第7巻) 東方書院、1931年 ※図版622図
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※111頁
  • 中右瑛監修 『江戸の粋 浮世絵名品展』 毎日新聞社、1993年 ※展覧会図録
  • アン・ニシムラ・モース、辻惟雄編 『ボストン美術館日本美術調査図録 第2次調査』(全2冊) 講談社、2003年

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥玉斎栄京」の関連用語

鳥玉斎栄京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥玉斎栄京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥玉斎栄京 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS