業務団体としての活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/09 15:04 UTC 版)
「日本視覚障害者団体連合」の記事における「業務団体としての活動」の解説
1970年代半ばまで鍼医(はりい)さん、灸医(きゅうい)さん、あん摩さんと言えば、ほとんどが視覚障害者だった。2000年代にはこの業界の従事者も7割以上が健常者になった。職業団体ではないが、日本鍼灸師会・全日本鍼灸マッサージ師会・日本あん摩マッサージ指圧師会と共に、鍼灸マッサージ業界4団体の一つとして、政治活動などを行っており、会員は保険鍼灸マッサージ師会への入会資格が認められている。1990年代後半からは、整体・カイロプラクティックなどの、無資格者の治療行為の禁止を求める運動を展開している。
※この「業務団体としての活動」の解説は、「日本視覚障害者団体連合」の解説の一部です。
「業務団体としての活動」を含む「日本視覚障害者団体連合」の記事については、「日本視覚障害者団体連合」の概要を参照ください。
- 業務団体としての活動のページへのリンク