楊少侯とは? わかりやすく解説

楊少侯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
楊少侯

楊 少侯(よう しょうこう、Yang Shaohou、1862年 - 1929年)は、中国武術である太極拳楊式太極拳の永年楊氏第三世。

本名は楊兆熊。字は少侯。(現中華人民共和国河北省永年県広府鎮の出身。

楊露禅の孫で、楊健侯の長男。 楊班侯、楊健侯亡き後は、楊兆鵬、楊少侯、楊澄甫の肩の上にのしかかった。 三人の中で、唯一少侯のみは性格が剛烈で、楊班侯の遺風と小架式を継いだ。

動作迅速、拳架沈着で、散手を得意とした。 北平(北京)に出向いて、北平体育研究社にて太極拳を指導した。

しかし、当時の評判は緩やかな大架式を得意とした、楊澄甫のほうが良かった。

弟子には、楊振声、呉図南陳泮嶺がいる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楊少侯」の関連用語

楊少侯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楊少侯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楊少侯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS