椎葉村「椎葉の民家」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/12 07:27 UTC 版)
「宮崎県総合博物館民家園」の記事における「椎葉村「椎葉の民家」」の解説
宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野から移築。農家の家であった。間取りは土間に続いて「ウチネ」「デイ」「コザ」の3つの部屋が並ぶ形式で、解体中に見つかった墨書から1864年(元治元年)に建てられたことが判明している。1977年(昭和52年)4月1日に宮崎県の有形文化財に指定された。
※この「椎葉村「椎葉の民家」」の解説は、「宮崎県総合博物館民家園」の解説の一部です。
「椎葉村「椎葉の民家」」を含む「宮崎県総合博物館民家園」の記事については、「宮崎県総合博物館民家園」の概要を参照ください。
- 椎葉村「椎葉の民家」のページへのリンク