森山信三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森山信三の意味・解説 

森山信三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 16:19 UTC 版)

スルピス 森山信三
Sulpizio Shinzo Moriyama 
カトリック大分教区司教
教会 カトリック教会
司教区 カトリック大分司教区
着座 2022年7月3日
前任 浜口末男
聖職
司祭叙階 1988年3月21日
司教叙階 2022年7月3日
個人情報
出生 (1959-01-17) 1959年1月17日
日本福岡県福岡市
テンプレートを表示

森山信三(もりやま しんぞう、Sulpizio Shinzo Moriyama、1959年1月17日 - )は、カトリック教会聖職者カトリック大分司教区司教。洗礼名は「スルピス[1]

経歴

1959年1月17日、福岡県福岡市生まれ。箱崎教会[2]出身。1981年に福岡大学を卒業し、聖スルピス大神学院に入学。1984年に慶應義塾大学哲学の学士号を、1988年には聖スルピス大神学院で神学の学士号を修得。1988年3月21日、カトリック福岡司教区平田三郎司教より司祭叙階された[3][4]

1988年から1991年まで福岡司教区の大名町教会、1991年から1993年まで小倉教会で助任司祭を務め、1993年から1995年まで福岡小神学院の院長を務めた。1995年から2001年まで大牟田教会、2001年から2007年まで戸畑教会、2007年から2014年まで西新教会[5]、2014年から2017年に久留米教会で主任司祭を務めた。2017年から2020年まで福岡コレジオの院長を務め、2020年にカトリック中央協議会に、2021年から同協議会事務局長を務めた[1][4]

2022年4月5日、教皇フランシスコによりカトリック大分司教区司教に任命された[1]。同年7月3日、大分市J:COM ホルトホール大分にてカトリック長崎大司教区中村倫明大司教の司式により、司教叙階式と着座式が執り行われた[6]

司教モットー

モットーは「わたしは傷ついたものを包み、弱ったものを強くする」(「エゼキエル書34章16節」からの引用)[4][6]

脚注

  1. ^ a b c 大分教区 新司教任命のお知らせ”. カトリック中央協議会 (2022年6月10日). 2022年4月8日閲覧。
  2. ^ 箱崎教会/HAKOZAKI”. カトリック福岡司教区. 2022年11月15日閲覧。
  3. ^ Nomina del Vescovo della Diocesi di Oita (Giappone)”. press.vatican.va (2022年4月5日). 2022年4月8日閲覧。
  4. ^ a b c 歴代の司教”. カトリック大分司教区. 2022年9月29日閲覧。
  5. ^ 『カトリック福岡教区報』2014年4月1日。第674号。2面。
  6. ^ a b 『カトリック新聞』2022年7月17日。第4631号。1-2面。

外部リンク

先代
浜口末男
カトリック大分司教区
教区長

2022年 –
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  森山信三のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森山信三」の関連用語

森山信三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森山信三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森山信三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS