棚山ファミリーランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 棚山ファミリーランドの意味・解説 

棚山ファミリーランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 05:30 UTC 版)

棚山ファミリーランド
分類 都市公園(総合公園、ファミリーランド
所在地
座標 北緯36度53分13.0秒 東経137度34分8.0秒 / 北緯36.886944度 東経137.568889度 / 36.886944; 137.568889座標: 北緯36度53分13.0秒 東経137度34分8.0秒 / 北緯36.886944度 東経137.568889度 / 36.886944; 137.568889
面積 約11 ha
開園 1989年(平成元年)4月29日
運営者 朝日町
駐車場 約37台分
事務所 棚山ファミリーランド管理事務所
事務所所在地 富山県下新川郡朝日町棚山
公式サイト 棚山ファミリーランド
テンプレートを表示

棚山ファミリーランド(たなやまファミリーランド)は、富山県下新川郡朝日町棚山(標高約300m地点)にある公園(ファミリーランド)である[1][2]

概要

同地は江戸時代享和年間、魚津の片貝谷から木地師が移住し集落が始まったと伝えられているが、1977年に廃村となった場所である[3]

朝日町がこの土地を山林振興農林漁業対策事業として、1986年昭和61年)10月から建設を進め、1989年平成元年)4月28日に完成式、4月29日より一般開放された。総事業費は1億7千万円。

入場料は無料であるが、一部施設の利用料は有料である。定休日は毎週木曜日。また、冬季(12月1日 - 4月19日)は冬季休園となる。

主な施設

参考文献

  • 北日本新聞
    • 1989年2月9日付朝刊16面『朝日 - 棚山ファミリーランド 家族連れで楽しめます 広場や池を巡る遊歩道』
    • 1989年4月30日付朝刊20面『日帰りで楽しめます 棚山ファミリーランド GWに合わせ開放 朝日』
  • 『親子で楽しむ 富山のあそび場』(1996年3月20日初版、2015年3月1日改訂7版、楓工房発行)66ページ

脚注

  1. ^ 棚山ファミリーランド(一部休園中)/朝日町ホームページ - 下新川郡”. 朝日町 (2023年4月4日). 2024年5月25日閲覧。
  2. ^ 棚山ファミリーランド | あさひ町について | あさひ暮らし旅〈朝日町観光協会 公式 観光情報サイト〉”. 朝日町観光協会. 2024年5月25日閲覧。
  3. ^ 『富山県朝日町棚山ゴルフクラブ内遺跡発掘調査報告』(1993年3月31日、朝日町教育委員会発行)1頁。

関連リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  棚山ファミリーランドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棚山ファミリーランド」の関連用語

棚山ファミリーランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棚山ファミリーランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棚山ファミリーランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS