梅田透吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梅田透吾の意味・解説 

梅田透吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 07:04 UTC 版)

梅田 透吾
名前
愛称 ウメ、トウゴ
カタカナ ウメダ トウゴ
ラテン文字 UMEDA Togo
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2000-07-23) 2000年7月23日(25歳)
出身地 静岡県駿東郡長泉町
身長 184cm
体重 79kg
選手情報
在籍チーム 清水エスパルス
ポジション GK
背番号 16
利き足 右足[1]
ユース
2013-2015 清水エスパルスジュニアユース
2016-2018 清水エスパルスユース
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2019- 清水エスパルス 17 (0)
2021-2022 ファジアーノ岡山loan 28 (0)
代表歴2
2017  日本 U-17 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年2月3日現在。
2. 2017年10月14日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

梅田 透吾(うめだ とうご、2000年7月23日 - )は、静岡県駿東郡長泉町出身のプロサッカー選手Jリーグ清水エスパルス所属。ポジションはゴールキーパー(GK)

来歴

長泉アミーゴス、清水エスパルスジュニアユースを経て、同ユースへ昇格。高校2年次の2017年4月、トップチームに2種登録された[2]。同年10月、2017 FIFA U-17ワールドカップU-17日本代表に選出[3][4]。それまで世代別代表の経験はなく、本大会が初招集となった[5]。グループステージ第3戦・ニューカレドニア戦の1試合に出場したが、チームはベスト16で敗退した。2018年11月、2019年シーズンより清水エスパルスのトップチームの昇格が内定した[6]

2019年より清水エスパルスにトップ昇格した。2020年7月4日、開幕スタメンだったネト・ヴォルピ大久保択生が怪我明けだったこともあり、第2節の名古屋グランパス戦でJ1デビューを果たした[7]。その後は復帰した大久保と激しいポジション争いを繰り広げた。終盤は大久保にポジションを譲り、自身は控えに回ることが多くなったが、結果大久保より2試合多い17試合に出場した。

2021シーズンよりファジアーノ岡山期限付き移籍。シーズン序盤はベテラン金山隼樹の控えに留まるも第19節FC琉球戦で先発に抜擢され、岡山加入後初出場を果たすと以降は正GKに定着した。

2022シーズンも、岡山の期限付き移籍期間を延長し、同時に背番号を1に変更することが発表された。しかし、3月13日のFC町田ゼルビア戦で右膝前十字靭帯断裂の大怪我を負い、全治6〜8ヶ月と診断され長期離脱を余儀なくされた[8][9]。怪我の治療に専念するため6月15日付で契約を解除し清水へ復帰した[10]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2019 清水 31 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2020 17 0 0 0 - 17 0
2021 岡山 J2 24 0 - 1 0 25 0
2022 1 4 0 - 0 0 4 0
清水 31 J1 0 0 - - 0 0
2023 J2 0 0 0 0 0 0 0 0
2024 0 0 0 0 0 0 0 0
2025 16 J1
通算 日本 J1 17 0 0 0 0 0 17 0
日本 J2 28 0 0 0 1 0 29 0
総通算 45 0 0 0 1 0 46 0
出場歴

タイトル

クラブ

清水エスパルスユース
清水エスパルス

個人

  • 日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会・大会MVP(2018年)

代表・選抜歴

脚注

  1. ^ Jリーグ選手名鑑2021(エルゴラッソ著)
  2. ^ 清水エスパルスユース所属7選手 Jリーグ選手登録(2種)完了のお知らせ』(プレスリリース)清水エスパルス、2017年4月7日https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/36214/2017年11月20日閲覧 
  3. ^ U-17日本代表 メンバー・スケジュール FIFA U-17ワールドカップ インド2017(10/6~28)』(プレスリリース)日本サッカー協会、2017年9月22日http://www.jfa.jp/national_team/u17_2017/u17_worldcup2017/news/00015113/2017年11月20日閲覧 
  4. ^ 梅田透吾選手・監物拓歩選手(エスパルスユース)「U-17日本代表 (FIFA U-17ワールドカップインド2017)」メンバー選出のお知らせ』(プレスリリース)清水エスパルス、2017年9月22日https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/377542017年11月20日閲覧 
  5. ^ “「試合に出たい気持ちが強くなった」初招集GK梅田透吾が出場アピール”. ゲキサカ. (2017年10月14日). https://web.gekisaka.jp/news/detail/?228347-228347-fl 2017年11月20日閲覧。 
  6. ^ クラセンMVPの清水ユースGK梅田透吾、来季トップ昇格が決定「日々努力していきたい」 ゲキサカ(2018年10月31日)2018年10月31日閲覧。
  7. ^ 名古屋が逆転勝ちでJ1通算400勝達成!清水はルーキー鈴木唯人やGK梅田透吾がデビュー戦奮闘も… ゲキサカ(2020年7月4日)2020年7月26日閲覧。
  8. ^ 梅田透吾選手の怪我について』(プレスリリース)ファジアーノ岡山、2022年3月17日https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473057350.html2022年6月10日閲覧 
  9. ^ 梅田透吾選手の手術について』(プレスリリース)ファジアーノ岡山、2022年5月10日https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473057501.html2022年6月10日閲覧 
  10. ^ 梅田透吾選手 育成型期限付き移籍解除のお知らせ』(プレスリリース)ファジアーノ岡山、2022年6月10日https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473057577.html2022年6月10日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅田透吾」の関連用語

梅田透吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅田透吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅田透吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS