梅園 (台東区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梅園 (台東区)の意味・解説 

梅園 (台東区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 02:50 UTC 版)

株式会社梅園
梅園外観
(2017年2月4日撮影)
地図
店舗概要
所在地 111-0032
東京都台東区浅草一丁目31番12号
座標 北緯35度42分44.53秒 東経139度47分46.69秒 / 北緯35.7123694度 東経139.7963028度 / 35.7123694; 139.7963028 (梅園)座標: 北緯35度42分44.53秒 東経139度47分46.69秒 / 北緯35.7123694度 東経139.7963028度 / 35.7123694; 139.7963028 (梅園)
開業日 1854年
閉業日 月2回水曜日不定休
正式名称 株式会社 梅園
施設所有者 代表者 清水 貴司
店舗数 東京都、千葉県、神奈川県、
埼玉県内に40店舗
営業時間 【平日】10:00~17:00 【土日祝】10:00~18:00
駐車台数 無し台
最寄駅 東武スカイツリー線浅草駅
東京メトロ銀座線浅草駅、
都営地下鉄浅草線浅草駅
最寄IC 首都高速6号向島線駒形出入口
外部リンク 梅園
テンプレートを表示

株式会社梅園(うめぞの)は、東京都台東区浅草一丁目にある甘味処・和菓子店舗

概要

梅園は、1854年(安政元年)、浅草寺の別院・梅園院(ばいおんいん)の一隅に茶屋をひらいたのが始まりで、屋号・梅園(うめぞの)もそのゆかりで名付けられた。初代が「元祖あわぜんざい」を販売したところ東京名物となり、その後、甘味専門の店として伝統の味を継承している。1948年(昭和23年)に法人組織に改組した[1]

営業情報

取扱商品
  • 喫茶 - あわぜんざい、おしるこ、あんみつ、土産用あんみつ、土産用抹茶あんみつ、土産用豆かん
  • 和菓子 - 子とら、きんつば、羊羹、豆大福、草餅、上生菓子、季節の和菓子、どら焼、栗きんとんどら焼、人形焼、わらび餅
東京都
  • 浅草本店
台東区浅草一丁目
  • 浅草本店
台東区浅草一丁目
  • 松屋浅草店
台東区花川戸一丁目
  • ザ・ガーデン上野店
台東区上野七丁目
  • ソラマチ店(東街区)
墨田区押上一丁目
  • 高島屋日本橋本店
中央区日本橋二丁目
  • 京急ショッピングプラザ・ウイング高輪EAST
港区高輪四丁目
  • ザ・ガーデン自由が丘店
目黒区自由が丘二丁目
  • アトレ目黒 1A館F アトレ目黒1
品川区上大崎二丁目
  • 東急東横店
渋谷区道玄坂二丁目
  • 二子玉川東急フードショー
世田谷区玉川二丁目
  • 羽田空港国際線旅客ターミナル(江戸小路)
大田区羽田空港二丁目
  • 東急蒲田店
大田区西蒲田七丁目
  • 東武池袋店
豊島区西池袋一丁目
  • 西武池袋本店
豊島区南池袋一丁目
  • 丸井北千住店
足立区千住
  • 光が丘IMA(専門店街)
練馬区光が丘五丁目
  • アトレ吉祥寺
武蔵野市吉祥寺南町一丁目
  • 丸井国分寺店
国分寺市南町三丁目
千葉県
  • そごう千葉店
千葉市中央区新町
  • 東武船橋店
船橋市本町七丁目
神奈川県
  • レシピ青葉台
横浜市青葉区青葉台二丁目
  • 高島屋横浜店
横浜市西区南幸一丁目
  • 高島屋港南台店
横浜市港南区港南台三丁目
  • そごう横浜店
横浜市西区高島二丁目
  • 東急たまプラーザ店
横浜市青葉区美しが丘一丁目
  • レシピ青葉台店
横浜市青葉区青葉台二丁目
  • 丸井戸塚店
横浜市戸塚区戸塚町
  • 東急百貨店上大岡店
横浜市港南区上大岡西一丁目
  • 都築阪急
横浜市都筑区中川中央一丁目
  • 丸井溝の口店
川崎市高津区溝口一丁目
  • 丸井戸塚店
藤沢市辻堂神台一丁目
  • ららぽーと海老名
海老名市扇町
  • 丸井海老名店
海老名市中央一丁目
埼玉県
  • 高島屋大宮店
さいたま市大宮区大門町一丁目
  • そごう大宮店
さいたま市大宮区桜木町一丁目
  • アトレ浦和(South Area)
さいたま市浦和区高砂一丁目
  • そごう川口店
川口市栄町三丁目
  • 新越谷VARIE
越谷市南越谷一丁目
  • 越谷レイクタウン(mori)
越谷市レイクタウン三丁目[2]

交通アクセス

脚注

参考文献

  • 宮尾しげを監修『東京名所図会 [第13](浅草公園・新吉原之部)』「梅園院」睦書房、1968年
  • 法政大学大学院エコ地域デザイン研究所『自然が育んだ江戸東京の都市文化』「浅草梅園」法政大学大学院エコ地域デザイン研究所歴史プロジェクト・陣内研究室、2007年

関連項目

外部リンク


「梅園 (台東区)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅園 (台東区)」の関連用語

梅園 (台東区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅園 (台東区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅園 (台東区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS