根本香絵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 根本香絵の意味・解説 

根本香絵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 05:41 UTC 版)

根本 香絵(ねもと かえ)は、日本理論物理学者。専門は量子情報科学

光工学超放射[1]、量子エネルギートランスポーテーション[2]、線形光量子コンピューティング[3]などの研究で知られる。

国立情報学研究所総合研究大学院大学沖縄科学技術大学院大学教授[4]、国立情報学研究所の量子情報国際研究センター長、日仏情報学連携研究拠点の共同所長などを務める[5]

経歴

東京都生まれ[6]東京女学館中学校・高等学校卒業[7]東海大学理学部卒業[8]お茶の水女子大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了[8]。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境科学専攻博士課程修了、博士(理学)学位を取得[8]

2015年に「量子情報処理と通信の量子工学的実装の理論を開拓した」として、量子情報のAPS部門から指名された後、アメリカ物理学会(APS)のフェローに任命[9]英国物理学会のフェローも務める[5]

2022年3月、フランス国家功労勲章オフィシエを受章[10]

脚注

  1. ^ "Superradiance: Quantum effect detected in tiny diamonds": Quantum effect detected in tiny diamonds,Science Daily (4 September 2018)
  2. ^ "Scientists turn to the quantum realm to improve energy transportation", EurekAlert (16 August 2018)
  3. ^ "Scientific breakthrough a step toward quantum computing", Phys.org (3 January 2006)
  4. ^ 根本香絵博士がフランス国家功労勲章を受章”. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) (2022年3月7日). 2023年10月17日閲覧。
  5. ^ a b "Kae Nemoto", Global Research Center for Quantum Information Science, retrieved 2020-08-12
  6. ^ 量子コンピューター研究に“素人”の知恵を生かす”. 2022年3月13日閲覧。
  7. ^ 根本香絵 東京女学館 中学校・高等学校”. 2021年1月17日閲覧。
  8. ^ a b c 1995年大学院博士課程修了 根本香絵さん - お茶の水女子大学”. 2021年1月17日閲覧。
  9. ^ "APS Fellows Nominated by DQI: 2015", APS Division of Quantum Information, retrieved 2020-08-12
  10. ^ 国立情報学研究所の根本香絵教授が国家功労勲章を受章”. 駐日フランス大使館 (2022年3月25日). 2022年4月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  根本香絵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根本香絵」の関連用語

根本香絵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根本香絵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根本香絵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS