株式会社Curioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > 株式会社Curioの意味・解説 

Curio (企業)

(株式会社Curio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 06:33 UTC 版)

麻布ダイニング株式会社
Azabu Dining Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0046
東京都渋谷区松濤一丁目28番6号 野口ビル302
北緯35度39分34.6秒 東経139度41分39.8秒 / 北緯35.659611度 東経139.694389度 / 35.659611; 139.694389座標: 北緯35度39分34.6秒 東経139度41分39.8秒 / 北緯35.659611度 東経139.694389度 / 35.659611; 139.694389
設立 2007年5月1日
業種 サービス業
法人番号 5011001058641
事業内容 飲食店向け開業支援ファンドの組成・運営
代表者
関係する人物 大澤昇平(取締役CTO、共同創業者)
テンプレートを表示

株式会社Curio(キュリオ、: Curio Inc.)は、日本のソフトウェアベンチャー企業。 2008年11月に、麻布ダイニング株式会社(あざぶダイニング)に社名変更し、業種を変更している[2]

ブックマーク共有型検索エンジン「netPlant」の開発を端緒とし、情報処理推進機構(IPA)の未踏事業スーパークリエータ認定者によって2007年に設立された。

概要

  • 設立 – 2007年5月、学生起業家の小林慶太と大澤昇平が共同創業[3]
  • 事業 – ブラウザ拡張型検索エンジン、分散ブックマーク共有プラットフォーム、ソーシャルデータ解析ライブラリなどを開発。
  • 特徴 – 全ユーザのブックマーク集合を検索インデックスに転用し、検索品質を“集合知”で向上させるアルゴリズムを採用[4]

沿革

  • 2006年
    • IPA未踏ユースで「netPlant」が採択、「スーパークリエータ」認定[5]
  • 2007年
    • 5月1日:株式会社Curio設立[2]
  • 2008年
    • 3月:シリコンバレー投資家向けデモツアー(IPA海外事業化支援)に参加[1]
    • 11月:麻布ダイニング株式会社に社名変更[2]

製品

  • netPlant – Firefoxアドオンとして配布されたブックマーク連携型検索エンジン。共有ブックマークをクローラレス検索インデックスとして利用する[4]

受賞

  • 2006年度上期 IPA未踏ユース スーパークリエータ(テーマ:netPlant)[4]

評価

ASCII.jpは「ブックマークの集合知を検索エンジンに応用した発想は“Web 2.0を体現するサービス”」と評した[1]

脚注

  1. ^ a b c IT再生の「のろし」を上げよ!──シリコンバレーに切り込んだ八人の侍”. ASCII.jp (2008年3月11日). 2025年6月17日閲覧。
  2. ^ a b c 会社概要:麻布ダイニング株式会社 - 飲食店の開業資金を支援します”. 麻布ダイニング. 2009年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月7日閲覧。
  3. ^ 林信行 (2008年3月11日). “未踏の天才達が米国市場にチャレンジ”. nobi_blog. 2025年6月17日閲覧。
  4. ^ a b c 第49回 福島高専 大澤昇平さん”. 週刊BCN (2007年5月28日). 2025年6月17日閲覧。
  5. ^ 平成19年度事業実績報告書(抜粋)” (PDF). 独立行政法人情報処理推進機構 (2007年12月26日). 2025年6月17日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

株式会社Curioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社Curioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCurio (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS