オフィスエランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オフィスエランの意味・解説 

オフィスエラン

(株式会社オフィスエラン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 09:53 UTC 版)

株式会社オフィスエランは日本の企業。主にコンテンツに関する企画会社兼ソフトウェアメーカー。所在地は東京都世田谷区。

主にマルチメディア電子書籍の企画開発を行っており、同社では自社ノベルソフトを「オーディオビジュアルノベル」と呼称し、登録商標としている。

東映アニメーションによる「ゲゲゲの鬼太郎」プロモーションwebサイト企画から業務を開始し、その後ゲームコンテンツの企画・ムービー制作・音声収録と多岐にわたる業務を行っている。実写によるDVD制作も行う。

自社ソフトウェアブランドとして「トリニトライ」を運用しており、「ライフウィズアイドル」シリーズを企画制作している。同タイトルは2008年8月にWindows用ノベルソフトとして発売され、Yahoo!Japanトップニュースで報道された。その後2009年8月に続編が発売されている(販売:株式会社イーネット・フロンティア)。関連商品として楽曲を音楽配信CDにより発売。本編、webラジオ等を含む関連の制作は全て自社にて行われている。

2010年10月に、初のiPad用オーディオビジュアルノベルとしてSF作家小松左京の児童向けSF「空中都市008 -アオゾラ市のものがたり-」を発売。

公式Webサイトにはライフウィズアイドルに次ぐ2011年オリジナル新作「夏雲の空へ」についても記載されている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オフィスエラン」の関連用語

オフィスエランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オフィスエランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオフィスエラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS