校地移転後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:46 UTC 版)
自由学園は、1934年に当時の東京府北多摩郡久留米町、後の東久留米市に校地を移転した。旧校舎は「明日館」と名付けられ、様々な事業に用いられた。第二次世界大戦末期には、当時の大蔵省主税局がここに置かれたこともあった。 1997年5月29日に国の重要文化財に指定されたが、当時は「建物の中で傘をさすほど」の老朽化が進んでおり、1999年3月から2001年9月にかけて保存改修工事が行われた。この工事の様子は、大成建設の企画により桜映画社が制作した2002年の映画『よみがえる明日館-フランク・ロイド・ライトのおくりもの-』に記録された。その後は、文化財として見学に開放されているほか、結婚式場やコンサート会場などにも利用されている。
※この「校地移転後」の解説は、「自由学園明日館」の解説の一部です。
「校地移転後」を含む「自由学園明日館」の記事については、「自由学園明日館」の概要を参照ください。
- 校地移転後のページへのリンク