校区内の城址
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 09:02 UTC 版)
学校正門の横に城址・古戦場の地図と説明文が有る。 五本松城 – 永禄4年(1561年)西郷正勝が築城し、月ヶ谷(わちがや)城{愛知県豊橋市嵩山(すせ)町}から三河西郷氏の本城を移転。但し、翌年、今川氏真家臣の朝比奈氏に攻められ落城。 西川城 – 三河西郷氏の支城。西郷清員が城主となる。後に三河吉田藩主小笠原山城守長矩が弟小笠原長秋に2000石を授けここに陣屋を置く。
※この「校区内の城址」の解説は、「豊橋市立西郷小学校」の解説の一部です。
「校区内の城址」を含む「豊橋市立西郷小学校」の記事については、「豊橋市立西郷小学校」の概要を参照ください。
- 校区内の城址のページへのリンク