柴辻政彦とは? わかりやすく解説

柴辻政彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/30 13:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

柴辻 政彦(しばつじ まさひこ、1935年 - )は美術評論家京都府京都市生まれ。1959年立命館大学法学部卒業。美術工芸研究所主宰。1996年までは自身でも窯業に携わるなど、陶芸家としても活躍。

主な著作(共著)

  • 「塼塔」鹿島出版社
  • 「アートに学ぶ」思文閣出版
  • 「ダブル・スタンダードの芸術」淡交社
  • 「芸術の摂理」淡交社
  • 「聖別の芸術」淡交社
  • 「冒険する造形作家たち」淡交社
  • 「建築セラミックタイルの知識」
  • 「現代日本の陶芸家と作品」全三巻 小学館




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴辻政彦」の関連用語

柴辻政彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴辻政彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴辻政彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS