柳河風俗詩・第二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/31 01:27 UTC 版)
西南シャントゥールの委嘱により、多田は同じ『思ひ出』の中から別の6編を選び、男声合唱組曲としている。1994年(平成6年)11月11日、同団の創立40周年記念演奏会にて、内海敬三の指揮で初演された。初演時の題名は『思ひ出』であったが、出版に際し『柳河風俗詩・第二』と改められた。 水路ニ短調。平成15年度全日本合唱コンクール課題曲。 梨ハ短調。 立秋ヘ短調。 あひびきト短調。 散歩ト長調。 みなし児ニ短調。
※この「柳河風俗詩・第二」の解説は、「柳河風俗詩」の解説の一部です。
「柳河風俗詩・第二」を含む「柳河風俗詩」の記事については、「柳河風俗詩」の概要を参照ください。
- 柳河風俗詩第二のページへのリンク