柘植元一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柘植元一の意味・解説 

柘植元一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 21:59 UTC 版)

柘植 元一(つげ げんいち、1937年9月23日 - )は、日本音楽学者東京藝術大学名誉教授東洋音楽学会会長、国際伝統音楽学会(ICTM)理事。

愛知県生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、1963年同専攻科修了、ウェズリアン大学大学院民族音楽学博士課程修了、音楽学博士。ウェズリアン大学助教授、国立音楽大学助教授、教授、東京藝術大学教授、2001年名誉教授。

著書

  • 『世界音楽への招待 民族音楽学入門』音楽之友社 1991
  • 『シルクロード楽器の旅』音楽之友社 1992

共編

  • 『口頭伝承の比較研究 2』川田順造共編 弘文堂 1985
  • 『アジア音楽史』植村幸生共編 音楽之友社 1996
  • 『はじめての世界音楽 諸民族の伝統音楽からポップスまで』塚田健一共編 音楽之友社 1999

翻訳

  • フィリップ・V.ボールマン『ワールドミュージック/世界音楽入門』音楽之友社 2006
  • ケイ・カウフマン・シェレメイ『エチオピア音楽民族誌 ファラシャ/エチオピア正教/望郷歌』アルク出版企画 2009

参考

  • 『現代日本人名録』2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柘植元一」の関連用語

柘植元一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柘植元一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柘植元一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS