柏正男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柏正男の意味・解説 

柏正男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 03:35 UTC 版)

柏 正男(かしわ まさお、1903年明治36年)10月18日[1] - 1973年昭和48年)6月4日[1][2])は、日本の政治家衆議院議員(1期)。

経歴

青森県で生まれる[1]1936年九州帝国大学法文学部法律科を卒業した[1][2]

日本社会党に所属して、1958年5月、第28回衆議院議員総選挙埼玉県第一区から出馬して当選し、衆議院議員を一期務めた[1][2]

全国選挙管理委員会委員、中央選挙管理会委員、東京家庭裁判所調停委員、アジア民族親善協会常任理事、日本ベトナム友好協会常任理事、日本中国国交回復国民会議理事、自由人権協会監事などを務めた[1][2]

1973年6月4日死去、69歳。死没日をもって勲三等瑞宝章追贈、正五位に叙される[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 『埼玉人物事典』244頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』171頁。
  3. ^ 『官報』第13937号13-14頁 昭和48年6月12日号

参考文献

  • 埼玉県教育委員会編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柏正男」の関連用語

柏正男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柏正男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柏正男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS