柏崎市立博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柏崎市立博物館の意味・解説 

柏崎市立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 03:00 UTC 版)

柏崎市立博物館
2023年11月撮影
施設情報
開館 1986年7月[1]
所在地 945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

柏崎市立博物館(かしわざきしりつはくぶつかん)は、新潟県柏崎市にある市立の博物館

概要

米山をとりまく自然と文化 そして創造のまち」をテーマに1986年(昭和61年)7月に開館した[1]。地上2階建ての施設であり、展示室のほかプラネタリウムを備える。1999年(平成11年)に「テーマ展示室」・「自然展示室」がリニューアルされ[1]、2018年(平成30年)には「人文展示室」のリニューアルとプラネタリウムの更新が行われた[2]

交通アクセス

赤坂山公園内に立地し、周辺には国立病院機構新潟病院木村茶道美術館、松雲山荘が所在する。

  • JR信越本線越後線 柏崎駅北口から西へ徒歩約30分。
    • 同駅南口または北口発のバスも利用可能[3]。「赤坂山公園」で下車し徒歩約2分。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柏崎市立博物館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柏崎市立博物館」の関連用語

柏崎市立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柏崎市立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柏崎市立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS