枚方市立樟葉北小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 23:48 UTC 版)
枚方市立樟葉北小学校 | |
---|---|
| |
北緯34度52分07秒 東経135度41分12秒 / 北緯34.868639度 東経135.686639度座標: 北緯34度52分07秒 東経135度41分12秒 / 北緯34.868639度 東経135.686639度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 枚方市 |
校訓 |
努力する子 考える子 思いやりのある子 |
設立年月日 | 1979年(昭和54年)4月1日 |
創立記念日 | 6月26日 |
創立者 | 枚方市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210005950 |
所在地 | 〒573-1103 |
大阪府枚方市楠葉野田三丁目13番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
枚方市立樟葉北小学校(ひらかたしりつ くずはきたしょうがっこう)は、大阪府枚方市楠葉野田三丁目にある公立小学校。通称「北小」。
概要
枚方市最北の小学校で、丘陵部に広がる住宅街に立地する。校地の一部(現在の校舎にあたる部分)は周囲の宅地化により、灌漑としての役割を終えた登池を埋め立てて造成された。
沿革
- 1979年(昭和54年)4月 - 枚方市立樟葉小学校から分離、開校
- 1979年(昭和54年)6月 - 校章制定。この日を創立記念日とする。
- 1979年(昭和54年)10月 - 校旗制定
- 1980年(昭和55年)3月 - 校歌制定
- 1982年(昭和57年)10月 - 花壇コンクール優秀賞受賞
- 1983年(昭和58年)1月 - 体育館にどん帳を設置
- 1983年(昭和58年)3月 - 給食調理室竣工
- 1984年(昭和59年)1月 - ランチルーム設置
- 1985年(昭和60年)4月 - 養護学級設置
通学区域
- 楠葉中町
- 北楠葉町
- 楠葉野田(一部を除く)
- 楠葉丘(二丁目)
- 楠葉中之芝(一部を除く)
主な進学先
交通
参考文献
- 樟葉北小学校PTA10年の歩み
関連項目
外部リンク
- 枚方市立樟葉北小学校(公式サイト)
固有名詞の分類
大阪府小学校 |
大阪市立東都島小学校 箕面市立東小学校 枚方市立樟葉北小学校 交野市立妙見坂小学校 吹田市立千里たけみ小学校 |
大阪府の公立小学校 |
八尾市立竹渕小学校 箕面市立東小学校 枚方市立樟葉北小学校 交野市立妙見坂小学校 吹田市立千里たけみ小学校 |
- 枚方市立樟葉北小学校のページへのリンク