林淑美とは? わかりやすく解説

林淑美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 06:55 UTC 版)

林 淑美(りん しゅくみ、リン シュウメイ、1949年4月10日[1]- )は、日本近代文学研究者。研究対象は、中野重治、昭和期の左翼文学者、戸坂潤など。台湾出身の文化人類学者・林淑美(1964- 、名古屋商科大学准教授)とは別人。

略歴

在日中国人2世。東京都千代田区生まれ。武蔵大学卒業後、立教大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。各大学非常勤講師ののち、立教大学文学部特任教員を務める。2015年定年退職。1994年『中野重治』でやまなし文学賞受賞。2006年「昭和イデオロギー 思想としての文学」で立教大学文学博士

著書

  • 『中野重治 連続する転向』八木書店、1993
  • 『昭和イデオロギー 思想としての文学』平凡社、2005
  • 『批評の人間性 中野重治』平凡社、2010

編纂など

  • 『中野重治評論集』平凡社ライブラリー、1996
  • 戸坂潤『思想と風俗』(校訂)平凡社東洋文庫 2001
  • 戸坂潤『世界の一環としての日本』(編集・校訂)平凡社・東洋文庫 2006
  • 『戸坂潤セレクション』平凡社ライブラリー 2018

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林淑美」の関連用語

林淑美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林淑美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林淑美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS