林 晃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林 晃の意味・解説 

林晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/16 05:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

林 晃(はやし ひかる、1961年5月5日 - )は、日本漫画家。男性。東京都出身。妻は漫画家のやぎざわ梨穂

来歴

東京都立大学人文学科哲学科専攻卒業(1986年)。1987年集英社 ビジネス・ジャンプ奨励賞佳作受賞、古川ハジメのアシスタントとなる。1989年より井上紀良に師事し、1992年、『ベアーズ・クラブ』掲載の『アジャ・コング物語』でデビュー。1997年、マンガ・デザイン制作事務所を設立し、多くの著書を手掛ける[1]

主要著作リスト

  • 女のコの描き方-演出とテクニック(グラフィック社、1998年)
  • 男のコの描き方-演出とテクニック(グラフィック社、1998年)
  • ふたりの描き方-セオリーとバリエーション(グラフィック社、1998年)
  • 女のコの描き方(2)(グラフィック社、1999年)
  • スーパーマンガデッサン-作画のための考えるデッサン(グラフィック社、2005年)
  • スーパー何頭身デッサン-理にかなった決めデッサン(グラフィック社、2006年)
  • スーパーキャラデッサン-印象に残る意図するデッサン(グラフィック社、2007年)
  • スーパーパースデッサン-キャラが立つ遠近法のすべて(グラフィック社、2008年)
  • スーパーキャラMonoデッサン(グラフィック社、2008年)
  • マンガの基礎デッサン デフォルメ編(ホビージャパン、2008年)
  • マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編(ホビージャパン、2009年)
  • マンガの基礎デッサン 女のココスチューム編(ホビージャパン、2010年)
  • マンガの基礎デッサン キャラ・背景編(ホビージャパン、2012年)
  • マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編(ホビージャパン、2013年)

出典

  1. ^ 『漫画家人名事典』304頁、 日外アソシエーツ、2003年2月25日発行。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林 晃」の関連用語

林 晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林 晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS