板橋区立中根橋小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板橋区立中根橋小学校の意味・解説 

板橋区立中根橋小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
板橋区立中根橋小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 板橋区
設立年月日 1952年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 173-0015
東京都板橋区栄町14番1号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

板橋区立中根橋小学校(いたばしくりつ なかねばししょうがっこう)は東京都板橋区にある公立小学校2015年度現在、児童数367人の中規模小学校(2クラス×6学年の12学級)。2012年(平成24年)に創立60周年を迎えた。

教育目標

〇健康な子ども◎深く考える子ども〇最後までがんばる子ども〇心豊かで助け合う子ども

歴史

  • 1952年昭和27年)
  • 1954年(昭和29年) - 校章校歌、校旗を制定。
  • 1969年(昭和44年)
    • 2月21日 - 板橋区研究奨励校(特活)として研究発表会を行う。
    • 11月1日 - 学研教育賞受賞。
  • 1983年(昭和58年)2月25日 - 板橋区健康努力校として表彰される。
  • 1986年(昭和61年)2月20日 - 東京都よい歯の努力校として表彰される。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月1日 - ボランティア活動普及事業協力校。学校給食の民間委託が開始。
    • 4月23日 - 人権の花運動協力校。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 学校用務の民間委託が開始。
  • 2010年(平成22年)
    • 5月22日 - 日本善行会より青少年善行表彰(公共生活への貢献)
    • 6月9日 - 文部科学省「コミュニケーション能力の育成に資する児童生徒の芸術表現体験事業」実施。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 放課後対策授業「あいキッズ」開設。

交通

著名な関係者

出身者・在籍者
元PTA会長

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋区立中根橋小学校」の関連用語

板橋区立中根橋小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋区立中根橋小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋区立中根橋小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS