松賛干布とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松賛干布の意味・解説 

ソンツェン・ガンポ

(松賛干布 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 14:55 UTC 版)

ソンツェン・ガンポチベット語སྲོང་བཙན་སྒམ་པོ་ワイリー方式: srong btsan sgam po581年[1]? - 649年もしくは650年[2])は、古代チベットの王(在位593年 - 638年643年 - 649年もしくは650年)。チベット初の統一王国(吐蕃)を樹立し[3]、チベットに初めて仏教を導入した人物として知られる[4]。本名はティ・ソンツェン(ཁྲི་སྲོང་བཙན།khri srong btsan)であり、ソンツェン・ガンポは後世の人間による尊称である[5]漢文史料では松賛干布棄宗弄讃と表記される。


注釈

  1. ^ 赭面とは、赤土を顔に塗るチベット人の習慣である。[15]
  2. ^ チツンがチベットに嫁いだことを記録するチベット語年代記の成立時期が新しい点、ネパール側の文献と敦煌文献の唐書にネパールの王女の入嫁が記録されていない点から、チツンがチベットに嫁いだ真偽を疑う見解が存在する。[22]

出典

  1. ^ 山口『チベット』下、27頁
  2. ^ a b c デエ『チベット史』、46頁
  3. ^ 正木『裸形のチベット チベットの宗教・政治・外交の歴史』、43頁
  4. ^ 石濱「チベット仏教世界の形成と展開」『中央ユーラシア史』、256頁
  5. ^ a b c d e f g 佐藤「ソンツェンガンポ」『世界伝記大事典 世界編』5巻、502-503頁
  6. ^ 石濱「チベット仏教世界の形成と展開」『中央ユーラシア史』、250-251頁
  7. ^ a b 山口『チベット』下、18頁
  8. ^ 江上『中央アジア史』、531頁
  9. ^ 山口『チベット』下、19-20頁
  10. ^ a b 山口『チベット』下、20頁
  11. ^ a b デエ『チベット史』、40頁
  12. ^ 正木『裸形のチベット チベットの宗教・政治・外交の歴史』、44-45頁
  13. ^ a b 山口『チベット』下、23頁
  14. ^ 正木『裸形のチベット チベットの宗教・政治・外交の歴史』、45頁
  15. ^ 石濱裕美子『チベットを知るための50章』(エリア・スタディーズ, 明石書店, 2004年5月)、27頁
  16. ^ 江上『中央アジア史』、130頁
  17. ^ 山口『チベット』下、28頁
  18. ^ 山口『チベット』下、20-21頁
  19. ^ 山口『チベット』下、21頁
  20. ^ 正木『裸形のチベット チベットの宗教・政治・外交の歴史』、44頁
  21. ^ 山口『チベット』下、21-22頁
  22. ^ 佐伯和彦『ネパール全史』(世界歴史叢書, 明石書店, 2003年9月)、104-105頁
  23. ^ 金子「ソンツェン・ガンポ」『アジア歴史事典』5巻、410頁
  24. ^ 石濱「チベット仏教世界の形成と展開」『中央ユーラシア史』、250頁
  25. ^ a b デエ『チベット史』、42頁


「ソンツェン・ガンポ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松賛干布」の関連用語

松賛干布のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松賛干布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソンツェン・ガンポ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS