松連寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 19:27 UTC 版)
松連寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 岡山県高梁市上谷町4102番地 |
位置 | 北緯34度47分19.6秒 東経133度37分11.7秒 / 北緯34.788778度 東経133.619917度 |
山号 | 東向山 |
宗派 | 真言宗御室派 |
本尊 | 大日如来 |
札所等 | 備中西国三十三所観音霊場3番 |
文化財 | 格天井、舟戸 |
法人番号 | 4260005005907 |
松連寺(しょうれんじ)は、岡山県高梁市にある真言宗御室派の寺院。山号は東向山。本尊は大日如来。
概要
備中松山城主三村元親が備中兵乱に敗れ、自害した寺として知られている。現在の寺は明暦3年(1657年)水谷勝隆により市内奥万田から移築された建物である[1]。
脚注
- ^ “渓谷ルート 1 高梁美しい森を訪ねるみち”. 岡山県. 2025年1月4日閲覧。
- 松連寺のページへのリンク