松本 啓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本 啓の意味・解説 

松本啓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 05:08 UTC 版)

松本 啓(まつもと けい、1935年5月6日 - )は、日本の英文学者、中央大学名誉教授。

岩手県生まれ。1960年東京外国語大学英米科卒業、同大学英米科副手。1963年東京大学大学院英語英米文学修士課程修了。神戸大学文学部助手、同教養部専任講師、中央大学法学部専任講師、同助教授、同教授[1]。2006年定年、名誉教授[2]。イギリス文学専攻。

松本 啓 まつもと けい
人物情報
生誕 (1935-05-06) 1935年5月6日(89歳)
日本岩手県
国籍 日本
出身校 東京外国語大学外国語学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 イギリス文学
研究機関 東京外国語大学
神戸大学
中央大学
学位 文学修士(東京大学)
テンプレートを表示

著書

  • 『18世紀イギリス文学漫歩』日本図書刊行会 2002
  • 『イギリス小説の知的背景』中央大学出版部 中央大学学術図書 2005
  • 『「近代」イギリス文化論の底流』近代文藝社 2010
  • ジェイン・オースティンの世界』近代文藝社 2011

翻訳

  • ブロノフスキー『科学とは何か 科学の共通感覚』三田博雄共訳 みすず書房 みすず科学ライブラリー 1968
  • ブロノフスキー『人間とは何か』森松健介共訳 みすず書房 みすず科学ライブラリー 1969
  • バジル・ウィリー『十八世紀の自然思想』三田博雄,森松健介共訳 みすず書房 1975
  • バジル・ウィリー『ダーウィンバトラー 進化論と近代西欧思想』みすず書房 1979
  • バジル・ウィリー『十九世紀イギリス思想 コウルリッジからマシュー・アーノルドまで』三田博雄,森松健介共訳 みすず書房 1985
  • J.S.ミルベンサムとコウルリッジ』みすず書房 1990

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 「松本啓先生を送る」諏訪部仁 英語英米文学 2006

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本 啓」の関連用語

松本 啓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本 啓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本啓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS