松方弘樹の名奉行金さん2009とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > オリジナルビデオ > 松方弘樹の名奉行金さん2009の意味・解説 

松方弘樹の名奉行金さん2009

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 00:58 UTC 版)

松方弘樹の名奉行金さん2009』(まつかたひろきのめいぶぎょうきんさんにせんきゅう)は、日本オリジナルビデオ作品である。江戸町奉行遠山金四郎の活躍を描く。

GPミュージアムから2009年9月25日発売が予定されていたが、諸般の事情により発売中止となった。

また、本作の映像の一部は2010年に発売されたパチンコ機『CR松方弘樹の名奉行金さん』(サンセイアールアンドディ)に流用されている。

ストーリー

スタッフ

出演者

権利をめぐる争い

本作の映像を収録した『CR松方弘樹の名奉行金さん』が著作権を侵害しているとして、『遠山の金さん』シリーズの著作権を持つ東映と、同作品をパチンコ化した大一商会が、『CR松方弘樹の名奉行金さん』を販売したサンセイアールアンドディを訴えた。このうち大一商会は訴えを取り下げたものの、2011年6月17日に東京地方裁判所は東映の訴えの一部を認め、著作権を侵害している映像が含まれる演出制御基盤の提供・交換を禁ずる仮処分命令を下した[1]。ただし、その後2013年1月27日までに各都道府県の公安委員会による検定の有効期間が全て終了し補修部品を廃棄したため、差止請求は免れることができたものの、本訴では著作権、商標権侵害に基づく損害の賠償として約7億3000万円余りの支払いを命じる判決が下った[2]。なお、その後知財高裁において和解が成立している。

パチンコ台に関し「名奉行金さん」についてはサンセイアールアンドディが商標権を取得していたが(登録番号第5202737号)、東映が商標登録無効の審判を請求し認められた(無効2009-890079号)。一方、サンセイアールアンドディ、第一通信社は東映側が持つ「遠山の金さん」の商標登録(登録番号第4700298号)を無効にしようとしていたが(無効2012-890075号)、2014年12月26日に棄却され認められなかった[3]

出典

関連項目

  • 遠山の金さん
  • 名奉行 遠山の金さん - 松方弘樹主演・東映製作・テレビ朝日で放映されたドラマシリーズ。
  • 修羅の群れ - 本作同様、松方弘樹主演・東映製作の映画作品をGPミュージアムが松方主演のオリジナルビデオとしてリメイク。なおこちらは発売され現在でも購入や視聴は可能である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松方弘樹の名奉行金さん2009」の関連用語

松方弘樹の名奉行金さん2009のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松方弘樹の名奉行金さん2009のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松方弘樹の名奉行金さん2009 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS