松平忠刻 (桑名藩主)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平忠刻 (桑名藩主)の意味・解説 

松平忠刻 (桑名藩主)

(松平清種 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/22 09:41 UTC 版)

松平 忠刻(まつだいら ただとき)は、江戸時代中期の大名伊勢国桑名藩2代藩主。官位従四位下下総守。奥平松平家4代。




  1. ^ 長兄は早世、次兄の清純も徳島藩蜂須賀家に養子入りして蜂須賀宗純となっていたため、三男の清種が後継者に指名された。
  2. ^ 奥平松平家における「清」、「忠」の字については松平清照の項を参照。清照は清種(忠刻)の祖父にあたる人物だが、病弱を理由に家を継ぐことができず「忠」の字を冠した名前を名乗ることもできなかった。


「松平忠刻 (桑名藩主)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平忠刻 (桑名藩主)」の関連用語

松平忠刻 (桑名藩主)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平忠刻 (桑名藩主)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平忠刻 (桑名藩主) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS