松川昇太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松川昇太郎の意味・解説 

松川昇太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 08:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松川 昇太郎(まつかわ しょうたろう、1904年 - 1976年)は、英語語学者、神奈川県立湘南中学校(現・県立湘南高校)在任中同僚の蟹江忠彦、加藤寿雄らと「湘南プラン」と呼ばれる授業を行った。[1]1947年藤沢市立第一中学校初代校長。後、神奈川大学

経歴

  • 1904年、東京浅草生
  • 東京高等師範学校の臨時教員養成所を卒業。
  • 1931年(昭和6年) 文部省高等教員検定試験英語科合格
  • 神奈川県立湘南中学校(現・県立湘南高校)教員
  • 1947年 藤沢市立第一中学校初代校長
  • 1953年 湘南高等学校第4代校長
  • 神奈川大学外国語学部

著書

  • 『実力完成 受験英作文法』清水書院、1949年

論文

  • 松川昇太郎「Robynson訳UTOPIA--文法覚書」『人文研究』第26号、神奈川大学人文学会、1964年2月、 ISSN 0287-7074NAID 40001961827
  • 松川昇太郎「Robynson訳UTOPIA--文法覚書(補遺)」『人文研究』第30号、神奈川大学人文学会、1965年6月、 ISSN 02877074NAID 40001961849
  • 松川昇太郎「Erasmusの描いたThomas More像」『人文研究』第41号、神奈川大学人文学会、1968年12月、 1-50頁、 ISSN 02877074NAID 40001961893
  • 松川昇太郎「William Roper:Life of Thomas More」『人文研究』第46号、神奈川大学人文学会、1970年12月、 1-13頁、 ISSN 02877074NAID 40001961908
  • ローパー W., 松川昇太郎「トマス・モア伝〔Hitchook博士校訂版による〕-1-」『人文研究』第47号、神奈川大学人文学会、1971年2月、 1-28頁、 ISSN 02877074NAID 40001961916

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松川昇太郎」の関連用語

松川昇太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松川昇太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松川昇太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS