松尾一輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾一輝の意味・解説 

松尾一輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 20:41 UTC 版)

松尾一輝
人物情報
生誕 岐阜県
国籍 日本
出身校 大阪大学
学問
研究分野 プラズマ科学
研究機関 大阪大学カリフォルニア大学サンディエゴ校
博士課程指導教員 藤岡慎介
学位 博士(理学、大阪大学)
学会 日本物理学会
テンプレートを表示

松尾 一輝(まつお かずき、1992年平成4年〉- )は、日本の物理学者、経営者。専門はプラズマ科学。大阪大学博士(理学)。博士課程指導教員は藤岡慎介。株式会社Ex-Fusion共同創業者兼CEO。

来歴

1992年、岐阜県岐阜市生まれ。

大阪大学在学時には、指導教員である藤岡慎介の下で、高速点火方式核融合の研究に注力し、従来のレーザー核融合方式よりも効率的な核融合プラズマ加熱を実証[1]

2020年、大阪大学大学院博士後期課程理学研究科物理学専攻を修了し、博士(理学、大阪大学)を取得。

2021年7月、株式会社EX-Fusionを設立。第3回大阪テックプラングランプリ「最優秀賞」「ヤンマー賞」ダブル受賞[2]

人物

  • 大阪大学在学時から物理学のトップジャーナルに論文を通すなどし、元々は研究者として生きるつもりだったが、カリフォルニア大学サンディエゴ校に研究員として在籍中、恩師の藤岡からの電話をきっかけに起業を決断した。[3][4]
  • 専攻分野をレーザー核融合にしたのは、半導体や宇宙開発にも応用がきいて、最も食べていけそうだと思ったからとしている。[5]
  • 商用炉実現のために制約が多い国立大学の研究では不可能であり、民間企業で開発する必要があると思ったことや、世界的には国防と核融合が結びつきベンチャーが設立難しい一方で、核融合を純粋に追求でき大学発スタートアップを設立できる阪大は唯一無二のポジションだと思ったことが、起業のきっかけになったとしている。[6]

出演

テレビ番組

  • 毎日放送「究極のエネルギー「核融合」阪大が一歩前進」(2019年12月)
  • SBS静岡放送「”地上の太陽”レーザー核融合発電とは? 30億年使える希望の光【現場から、】」(2024年5月)
  • ニュースモーニングサテライト(モーサテ)「レーザー核融合発電 ニッポンの技術 生かせるか?【大浜見聞録】」(2024年9月、テレビ東京)[7]

Web番組

  • PIVOT「【リアル投資ドキュメンタリー#1】一流投資家たちを唸らせた”核融合エネルギー”/今注目の事業に、日本初の核融合商用炉の開発に挑む起業家が登場/ANGELS(エンジェルス)」(2022年3月)[8]
  • 日経CNBCオンライン「IPOのタマゴ~磨けイノベーション」(2024年月)[9]

ラジオ

  • mbsラジオ「高効率なクリーンエネルギー核融合発電事業 実用化に向けて研究開発し脱炭素社会を実現する」(2022年9月)[10]

対談・記事

  • 朝日新聞デジタル「レーザー光を当て太陽内部の圧力を達成 核融合に利用も」(2019年12月)[11]
  • BUSINESS INSIDER「日本の核融合ベンチャー3社のCEOが対談。世界で加速する核融合ビジネス、日本はどう戦うのか?」(2022年8月)[12]
  • 朝日新聞デジタル「28歳物理学者、核融合実現へ起業の勝算 「リスクは僕がとるので」」(2023年5月)[13]
  • OSAKA STARTUO PORTAL SITE「起業家ライブラリ 松尾一輝氏 『大阪発!レーザー核融合で世界のエネルギー革命をめざす』」(2023年9月)[14]
  • 大阪大学「世界に新しいエネルギーソリューションを 大阪発!世界屈指のレーザー技術で挑む核融合発電」(2024年2月)[15]

脚注

  1. ^ 核融合実用化へ一歩…太陽の中心の1割に匹敵するプラズマ生成に成功”. ニュースイッチ. 2024年9月24日閲覧。
  2. ^ 大阪が誇るレーザー核融合技術!次世代エネルギーで脱炭素社会を実現:EX-Fusion”. NPO法人生態会. 2024年9月24日閲覧。
  3. ^ 28歳物理学者、核融合実現へ起業の勝算 「リスクは僕がとるので」”. 朝日新聞デジタル. 2024年9月24日閲覧。
  4. ^ レーザー核融合発電で国産エネルギーを創出 脱炭素社会を実現する”. Startup Pop. 2024年9月24日閲覧。
  5. ^ 核融合、関西の技術で エクスフュージョン松尾CEO新話深談”. 日本経済新聞. 2024年9月24日閲覧。
  6. ^ 大阪が誇るレーザー核融合技術!次世代エネルギーで脱炭素社会を実現:EX-Fusion”. NPO法人生態会. 2024年9月24日閲覧。
  7. ^ レーザー核融合発電 ニッポンの技術 生かせるか?【大浜見聞録】”. テレ東BIZ. 2024年9月24日閲覧。
  8. ^ 一流投資家たちを唸らせた”核融合エネルギー”/今注目の事業に、日本初の核融合商用炉の開発に挑む起業家が登場/ANGELS(エンジェルス)”. 2024年9月24日閲覧。
  9. ^ IPOのタマゴ~磨けイノベーション”. 2024年9月24日閲覧。
  10. ^ 高効率なクリーンエネルギー核融合発電事業 実用化に向けて研究開発し脱炭素社会を実現する”. 2024年9月24日閲覧。
  11. ^ レーザー光を当て太陽内部の圧力を達成 核融合に利用も”. 朝日新聞デジタル. 2024年9月24日閲覧。
  12. ^ 日本の核融合ベンチャー3社のCEOが対談。世界で加速する核融合ビジネス、日本はどう戦うのか?”. BUSINESS INSIDER. 2024年9月24日閲覧。
  13. ^ 28歳物理学者、核融合実現へ起業の勝算 「リスクは僕がとるので」”. 朝日新聞デジタル. 2024年9月24日閲覧。
  14. ^ 起業家ライブラリ 松尾一輝氏 「大阪発!レーザー核融合で世界のエネルギー革命をめざす」”. OSAKA STARTUP PORTAL SITE. 2024年9月24日閲覧。
  15. ^ 世界に新しいエネルギーソリューションを 大阪発!世界屈指のレーザー技術で挑む核融合発電”. 大阪大学. 2024年9月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松尾一輝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾一輝」の関連用語

松尾一輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾一輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾一輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS